トップ «前の日記(2012-02-29) 最新 次の日記(2012-06-12)» 編集

OldなJazzのルーズな日々


2012-06-01 道具

M-Audio Luna

オークションで入手しました M-AudioのLuna 古いタイプのマイクで現行の製品はLune-IIでパッドやローカットSWが付いています。こちらはSWの無いタイプ。lunaall

オリジナルの中身ですが基板は2枚に分かれていて信号系と電源系、電源系はトランスからの直流をそのまま整流してダイアフラムや信号系へ給電するタイプです。2枚の基板の間はピンで接続してあって美しい設計。

この電源系で驚いたのがコンデンサ類。チューブラタイプ電解が珍しいだけでなく、一個タンタルが。このタンタルCA30Wはなんと湿式タンタルでした。現在このタイプは手に入らないわけではないですが、この容量で今Mouserで買っても一個4500円とかとんでもない値段に、、、軍用しか使わないのか。交換は勿体ないので電源系の改造はどうするか思案中。

luna2

信号系はM-Audio Novaとそっくりでパーツは良い物を使っています。フィルムコンに初段はポリプロピレンの様です。これは確か日本製。セラミックは一個もありません。非常にシンプルな構成で美しい。ただ、カップリング/バイパスコンが中国製電解なのでこれは交換の余地ありかと思われます。

luna3

それで改造後電解コンデンサはタンタルに交換。FETの負荷抵抗、トランス直列カップリング抵抗など何個かを千石のREY、秋月の利久製金属皮膜に交換。バイパスには裏側にニッセイMMTを並列で入れました。

タンタルへ交換したばかりはどうしても硬い音になる傾向がある様です。ディティールは出る様になるのですがタンタルコンデンサもしばらくはエージングしないといけないみたいです。改造後一月ほど使っていまして馴染んで来た様子。音は改造後のNovaよりレンジが広くて良いです。トランスやダイアフラムの違いがあるではと考えられます。カタログによるとM-AudioのマイクはLunaシリーズから上のクラスはダイアフラム厚みが3ミクロンとなっている様でその辺の影響ではないかと思います。

lunamod
お名前:
E-mail:
コメント:

2005|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2011|07|08|11|12|
2012|02|06|07|10|
2013|05|

文責:ためすけ後藤 [マイ・ストア] [ Amazon Jazz ] [ JUMP-Blues ]
[] []